土地家屋調査士ができること
土地家屋調査士は、不動産の「表示」に関する登記の専門家です。
境界確定、分筆、建物の新築や増改築に伴う登記など、不動産を安心して利用・取引するために欠かせない業務を行う専門職です。
◇不動産登記のための調査・測量
不動産の表示登記に必要な調査・測量では、土地や建物の現況を正確に把握するために、登記記録の確認と現地測量を実施します。
土地の分筆・合筆や建物の新築・増築に伴う調査も含まれ、ミリ単位の精度で測量を行い、隣接地所有者の立会いのもとで境界を確定します。
◇申請手続きの代理
土地家屋調査士は、土地や建物の形状・面積の変更、新築・増築・解体に伴う表示登記を、依頼者に代わって申請手続きします。
専門的な法律知識と測量技術を活かし、正確かつ円滑に登記を進めます。
◇民事紛争の解決手続き
土地家屋調査士は、土地の境界を明確にする「筆界特定」の申請代理や、境界をめぐる民事紛争において、法務大臣認定の調査士が弁護士と連携して裁判外紛争解決手続(ADR)の代理を行うことができます。
これにより、境界問題の円満な解決を支援します。
弓田茂樹土地家屋調査士は、毛呂山町を拠点に約29年以上の実績を持つ測量・登記の専門家です。
土地や建物の調査・測量から登記申請まで幅広く対応し、これまで多くの境界問題を解決してきました。
小規模から大規模まで、一件一件丁寧に全力で対応いたします。
お問合せはこちら https://www.yumita-touki.com/contact/